〜 W I G 〜
Women In Gastronomy

わたしたちは、食材の生産者や加工者、料理人、サービス業、販売業、ジャーナリストなど、
食の世界において、様々な場面でプロフェッショナルとして働く女性たちを応援します。

WIGの活動目的

WIGは、女性ならではの視点・感性で、食の世界を取り巻く様々な環境の向上・持続を考えます。そのために、問いかけ、広め、実践をしていきます。
食の世界における女性の活躍の認知度を高めることも目的とし、会員が活動をともにすることで、女性が食の世界でより輝ける環境を創出します。
女性の才能をサポートし、知識を広めるための勉強会や、ネットワーキング、コラボレーションなどを実施し、
新しいビジネスや、学術的なプロジェクトなどを促進することを目指します。

About

わたしたちは食にかかわる女性を応援する非営利団体です。全国から、さまざまなジャンル、いろいろな立場の会員が参加しています。

WIGとは

Entry

わたしたちは広く会員を募集しています。食にかかわる女性、男性、それを応援してくださる方、勉強したい方、ぜひ仲間になってください。

会員申込み

Contact

お問合せはお気軽に、
お問合せフォームからお送り下さい。
 

お問合せ

Facebook Timeline こちらもフォローお願いします!

Comments Box SVG iconsUsed for the like, share, comment, and reaction icons

ʚღɞ 信州美食フィエスタ ʚღɞ

信州・食の未来フォーラム in Miyota と同時開催の
「信州美食フィエスタ」。

今日は東御市「秀果園」の奥原さんのご紹介です。

このぶどう園とWIG(#womeningastronomy)は、
もう長いおつきあいになります。

社長に代わって様々な仕事をこなす奥原さんは、
このぶどう園になくてはならない貴重な存在。

彼女を見る渡邉社長の目には、娘を見守るような温
もりがあります。

歴史のある巨峰。
最高品質のマスカット。
社長が次々と開発する新種。

ぶどう棚には、社員みんなの思いが詰まっているのです・・・。

そんなぶどう園が「信州美食フィエスタ」に来て
くれます。

秋の御代田で、生産者さんたちの思いが詰まった
#美味しいもの」を、思いっきり楽しんでください!

✧・━・✧・━・✧・━・✧・
フィエスタ・収穫祭詳細
✧・━・✧・━・✧・━・✧・
地元の方々も気楽に楽しんでいただくため同時開催
するフィエスタ。

東信州の豊富な食材を使用した料理などをおたのしみ
いただけるフードコート、生産者たちと話しながら購入で
きるマルシェなど、「収穫祭」のようなイベントです。

✧入場料:無料
✧事前予約:不要

▶MIYOTAバーガー デビュー!
御代田特産のレタスを使用し、新しい御代田名物誕生
を目指して、多彩な参加者たちがオリジナルレシピでハン
バーガーをつくります。

▶こどもバーガー広場
生産者、シェフなどがフォローして、御代田の食材を使った
バーガーをこどもたちが作る。楽しい食育を目指します。

▶生産者マルシェ
御代田町、佐久市、軽井沢町、小諸市等から、野菜、果
物、花、加工肉、チーズ、雑貨品、地ビール、ワイン、日本
酒等、選り抜きの生産者が集結します。

▶各地料理人のお弁当販売・フードコート
佐久市、御代田町などの飲食店が、バリエーションゆたかな
お弁当や食品を販売します。

─・・─・・─・・─・
信州・食の未来フォーラム詳細
─・・─・・─・・─・
▶日時.
2023年10月29日(日曜日)  9:30~17:00

▶場所.
・エコール御代田 あつもりホール
・URL. www.town.miyota.nagano.jp/.../madogutia.../2146.html

▶入場料.
A. 一般:1,000円(うち500円は併設フィエスタ会場で当日使用できるチケット)※300名様限定となりますのでお早めにお申込みを!
B. 学生及び未成年:無料
C. オンライン配信:無料

▶お申込み.
・プロフィール欄のPeatixリンクよりお申込みください!
@wig.womeningastronomy
・URL. shinsyu-foodforum-miyota.peatix.com/

∽∽∽∽∽∽∽∽
主なゲストと内容
∽∽∽∽∽∽∽∽
▶基調講演 「『食のものさし』を考える」
 君島佐和子(食ジャーナリスト、元「料理通信」編集主幹)

▶講演 「今、ガリシアから伝えたいこと」
 ルシア・フレイタス(A Tafona・スペイン ガリシア)

▶講演 「食は、里山に聞け」
 北沢正和(職人館・佐久市)

▶講演 「ペルーから、そして信州から」
 太田哲雄(CASA DI Tetsuo Ota・軽井沢)

▶講演 「信州から世界へ」
 戸枝忠孝(Restaurant TOEDA・軽井沢)

▶女性シェフ対談 「生産者がいるから、私たちがいる」
 道野祐子(ミチノ・ル・トゥールビヨン・大阪)
 川副藍(シュヴァル・ドゥ・ヒョータン・東京)
 柴田泉(フードジャーナリスト)

▶生産者座談会 「今、やらなければならないこと」
 藤原喜代子(藤原畜産・長野県)
 山本将志郎(梅ボーイズ・和歌山県)
 中村敏彦(明神丸かきほたて基地・岩手県)
 本間勇樹(NPO法人HUG代表理事 ポケットマルシェ創業メンバー)

▶司会  
広川美愛(軽井沢ヴィネット編集長)

_/_/_/_/_/_/
お申し込み
_/_/_/_/_/_/
▶Peatix (ピーティックス)
・プロフィール欄のPeatixリンク(@wig.womeningastronomy)
からお申込みください!
・URL. shinsyu-foodforum-miyota.peatix.com/

※300名様限定となりますのでお早めにお申込みを!

#美味しいもの
#秋のイベント
#収穫祭
#フィエスタ
#fiesta
#秀果園
#渡辺万里
#信州
#東信州
#佐久穂町
#軽井沢
#御代田
#軽井沢ガストロノミープロジェクト 
#食の未来 
#食の未来フォーラム _
... See MoreSee Less

ʚღɞ 信州美食フィエスタ ʚღɞ

信州・食の未来フォーラム in Miyota と同時開催の
「信州美食フィエスタ」。

今日は東御市「秀果園」の奥原さんのご紹介です。

このぶどう園とWIG(#womeningastronomy)は、
もう長いおつきあいになります。

社長に代わって様々な仕事をこなす奥原さんは、
このぶどう園になくてはならない貴重な存在。

彼女を見る渡邉社長の目には、娘を見守るような温
もりがあります。

歴史のある巨峰。
最高品質のマスカット。
社長が次々と開発する新種。

ぶどう棚には、社員みんなの思いが詰まっているのです・・・。

そんなぶどう園が「信州美食フィエスタ」に来て
くれます。

秋の御代田で、生産者さんたちの思いが詰まった
「#美味しいもの」を、思いっきり楽しんでください!

✧・━・✧・━・✧・━・✧・
フィエスタ・収穫祭詳細
✧・━・✧・━・✧・━・✧・
地元の方々も気楽に楽しんでいただくため同時開催
するフィエスタ。

東信州の豊富な食材を使用した料理などをおたのしみ
いただけるフードコート、生産者たちと話しながら購入で
きるマルシェなど、「収穫祭」のようなイベントです。

✧入場料:無料
✧事前予約:不要

▶MIYOTAバーガー デビュー!
御代田特産のレタスを使用し、新しい御代田名物誕生
を目指して、多彩な参加者たちがオリジナルレシピでハン
バーガーをつくります。

▶こどもバーガー広場
生産者、シェフなどがフォローして、御代田の食材を使った
バーガーをこどもたちが作る。楽しい食育を目指します。

▶生産者マルシェ
御代田町、佐久市、軽井沢町、小諸市等から、野菜、果
物、花、加工肉、チーズ、雑貨品、地ビール、ワイン、日本
酒等、選り抜きの生産者が集結します。

▶各地料理人のお弁当販売・フードコート
佐久市、御代田町などの飲食店が、バリエーションゆたかな
お弁当や食品を販売します。

─・・─・・─・・─・
信州・食の未来フォーラム詳細
─・・─・・─・・─・
▶日時.
2023年10月29日(日曜日)  9:30~17:00

▶場所.
・エコール御代田 あつもりホール
・URL. https://www.town.miyota.nagano.jp/.../madogutia.../2146.html

▶入場料.
A. 一般:1,000円(うち500円は併設フィエスタ会場で当日使用できるチケット)※300名様限定となりますのでお早めにお申込みを!
B. 学生及び未成年:無料
C. オンライン配信:無料
 
▶お申込み.
・プロフィール欄のPeatixリンクよりお申込みください!
@wig.womeningastronomy
・URL. https://shinsyu-foodforum-miyota.peatix.com/

∽∽∽∽∽∽∽∽
主なゲストと内容
∽∽∽∽∽∽∽∽ 
▶基調講演 「『食のものさし』を考える」
 君島佐和子(食ジャーナリスト、元「料理通信」編集主幹)

▶講演 「今、ガリシアから伝えたいこと」
 ルシア・フレイタス(A Tafona・スペイン ガリシア)

▶講演 「食は、里山に聞け」
 北沢正和(職人館・佐久市)

▶講演 「ペルーから、そして信州から」
 太田哲雄(CASA DI Tetsuo Ota・軽井沢)

▶講演 「信州から世界へ」
 戸枝忠孝(Restaurant TOEDA・軽井沢)

▶女性シェフ対談 「生産者がいるから、私たちがいる」
 道野祐子(ミチノ・ル・トゥールビヨン・大阪)
 川副藍(シュヴァル・ドゥ・ヒョータン・東京)
 柴田泉(フードジャーナリスト)

▶生産者座談会 「今、やらなければならないこと」
 藤原喜代子(藤原畜産・長野県)
 山本将志郎(梅ボーイズ・和歌山県)
 中村敏彦(明神丸かきほたて基地・岩手県)
 本間勇樹(NPO法人HUG代表理事 ポケットマルシェ創業メンバー)

▶司会  
  広川美愛(軽井沢ヴィネット編集長)

_/_/_/_/_/_/
お申し込み
_/_/_/_/_/_/
▶Peatix (ピーティックス)
・プロフィール欄のPeatixリンク(@wig.womeningastronomy)
からお申込みください!
・URL. https://shinsyu-foodforum-miyota.peatix.com/

※300名様限定となりますのでお早めにお申込みを!

#美味しいもの
#秋のイベント
#収穫祭
#フィエスタ
#fiesta
#秀果園
#渡辺万里
#信州
#東信州
#佐久穂町
#軽井沢
#御代田
#軽井沢ガストロノミープロジェクト 
#食の未来 
#食の未来フォーラム _Image attachment

✧・━・✧・━・✧・━・✧・━・✧・━・✧
信州・食の未来フォーラムin Miyota
〜食で世界を繋ぐ〜
✧・━・✧・━・✧・━・✧・━・✧・━・✧

川副藍

東京「シュヴァル・ドゥ・ヒョータン」シェフ。

レストランを始めて10年目の2022年。

転機が訪れた。

故郷である千葉県いすみ市を
全てにおけるテーマにしたレストランにしよう。

それから、いすみ市に通い詰める日々が始まった。

週2日でも足りないという生産者たちと過ごす時間から、
生まれてくる料理とは?

女性シェフ対談で語ってもらおう。

─・・─・・─・・─・
フォーラム詳細
─・・─・・─・・─・・
▶日時.
2023年10月29日(日曜日)  9:30~17:00

▶場所.
・エコール御代田 あつもりホール
・URL. www.town.miyota.nagano.jp/.../madogutia.../2146.html

▶入場料.
A. 一般チケット:1,000円(うち500円は併設フィエスタ会場で当日使用できるチケット)※300名様限定となりますのでお早めにお申込みを!
B. ユースチケット(20歳未満及び学生):無料
C. オンライン配信チケット:無料

▶お申込み.
・Peatixページから、お申し込みください。
・URL. shinsyu-foodforum-miyota.peatix.com/

※300名様限定となりますのでお早めにお申込みを!

∽∽∽∽∽∽∽∽
主なゲストと内容
∽∽∽∽∽∽∽∽
▶基調講演 「『食のものさし』を考える」
 君島佐和子(食ジャーナリスト、元「料理通信」編集主幹)

▶講演 「今、ガリシアから伝えたいこと」
 ルシア・フレイタス(A Tafona・スペイン ガリシア)

▶講演 「食は、里山に聞け」
 北沢正和(職人館・佐久市)

▶講演 「ペルーから、そして信州から」
 太田哲雄(CASA DI Tetsuo Ota・軽井沢)

▶講演 「信州から世界へ」
 戸枝忠孝(Restaurant TOEDA・軽井沢)

▶女性シェフ対談 「生産者がいるから、私たちがいる」
 道野祐子(ミチノ・ル・トゥールビヨン・大阪)
 川副藍(シュヴァル・ドゥ・ヒョータン・東京)
 柴田泉(フードジャーナリスト)

▶生産者座談会 「今、やらなければならないこと」
 藤原喜代子(藤原畜産・長野県)
 山本将志郎(梅ボーイズ・和歌山県)
 中村敏彦(明神丸かきほたて基地・岩手県)
 本間勇樹(NPO法人HUG代表理事 ポケットマルシェ創業メンバー)

▶司会  
広川美愛(軽井沢ヴィネット編集長)

**✯**✯**✯**✯**✯**✯**✯**✯**✯****✯
信州食の魅力 を、世界に発信したい。

食の世界で活躍するプロフェッショナルたちの熱
い思いを後に続く若者たちに聞かせたい。

そんな願いを込めて、仲間たちが #御代田町
に集まります。

食を考え、食を語り合い、食を楽しむ。

そんな1日を体験しませんか?

長野県御代田町 から新しい食のストーリー
が始まります。
**✯**✯**✯**✯**✯**✯**✯**✯**✯****✯

#川副藍
#シュヴァルドゥヒョータン
#いすみ市
#渡辺万里
#nagano
#信州
#東信州
#佐久穂町
#軽井沢
#御代田
#軽井沢ガストロノミープロジェクト 
#食の未来 
#食の未来フォーラム 
#ガストロノミー
#foodie
#フーディー
#eeeeeats
#delish
#delicious
#womeningastronomy
... See MoreSee Less

✧・━・✧・━・✧・━・✧・━・✧・━・✧
信州・食の未来フォーラムin Miyota
〜食で世界を繋ぐ〜
✧・━・✧・━・✧・━・✧・━・✧・━・✧

川副藍

東京「シュヴァル・ドゥ・ヒョータン」シェフ。

レストランを始めて10年目の2022年。

転機が訪れた。

故郷である千葉県いすみ市を
全てにおけるテーマにしたレストランにしよう。

それから、いすみ市に通い詰める日々が始まった。

週2日でも足りないという生産者たちと過ごす時間から、
生まれてくる料理とは?

女性シェフ対談で語ってもらおう。

─・・─・・─・・─・
フォーラム詳細
─・・─・・─・・─・・
▶日時.
2023年10月29日(日曜日)  9:30~17:00

▶場所.
・エコール御代田 あつもりホール
・URL. https://www.town.miyota.nagano.jp/.../madogutia.../2146.html

▶入場料.
A. 一般チケット:1,000円(うち500円は併設フィエスタ会場で当日使用できるチケット)※300名様限定となりますのでお早めにお申込みを!
B. ユースチケット(20歳未満及び学生):無料
C. オンライン配信チケット:無料
 
▶お申込み.
・Peatixページから、お申し込みください。
・URL. https://shinsyu-foodforum-miyota.peatix.com/

※300名様限定となりますのでお早めにお申込みを!

∽∽∽∽∽∽∽∽
主なゲストと内容
∽∽∽∽∽∽∽∽ 
▶基調講演 「『食のものさし』を考える」
 君島佐和子(食ジャーナリスト、元「料理通信」編集主幹)

▶講演 「今、ガリシアから伝えたいこと」
 ルシア・フレイタス(A Tafona・スペイン ガリシア)

▶講演 「食は、里山に聞け」
 北沢正和(職人館・佐久市)

▶講演 「ペルーから、そして信州から」
 太田哲雄(CASA DI Tetsuo Ota・軽井沢)

▶講演 「信州から世界へ」
 戸枝忠孝(Restaurant TOEDA・軽井沢)

▶女性シェフ対談 「生産者がいるから、私たちがいる」
 道野祐子(ミチノ・ル・トゥールビヨン・大阪)
 川副藍(シュヴァル・ドゥ・ヒョータン・東京)
 柴田泉(フードジャーナリスト)

▶生産者座談会 「今、やらなければならないこと」
 藤原喜代子(藤原畜産・長野県)
 山本将志郎(梅ボーイズ・和歌山県)
 中村敏彦(明神丸かきほたて基地・岩手県)
 本間勇樹(NPO法人HUG代表理事 ポケットマルシェ創業メンバー)

▶司会  
  広川美愛(軽井沢ヴィネット編集長)

**✯**✯**✯**✯**✯**✯**✯**✯**✯****✯
信州食の魅力 を、世界に発信したい。

食の世界で活躍するプロフェッショナルたちの熱
い思いを後に続く若者たちに聞かせたい。

そんな願いを込めて、仲間たちが #御代田町 
に集まります。

食を考え、食を語り合い、食を楽しむ。

そんな1日を体験しませんか?

長野県御代田町 から新しい食のストーリー
が始まります。
**✯**✯**✯**✯**✯**✯**✯**✯**✯****✯

#川副藍
#シュヴァルドゥヒョータン
#いすみ市
#渡辺万里
#nagano
#信州
#東信州
#佐久穂町
#軽井沢
#御代田
#軽井沢ガストロノミープロジェクト 
#食の未来 
#食の未来フォーラム 
#ガストロノミー
#foodie
#フーディー
#eeeeeats
#delish
#delicious
#womeningastronomy

・━・✧・━・✧・━・✧・━・✧・━・✧
信州・食の未来フォーラムin Miyota
〜食で世界を繋ぐ〜
✧・━・✧・━・✧・━・✧・━・✧・━・✧

道野祐子

大阪「ミチノ・ル・トゥールビヨン」マダム、パティシエ。

レストランのマダムでありパティシエでありながら
半年の休暇を宣言。

バイクでソロキャンプという若者顔負けの設定で
沖縄から北海道まで生産者を訪問した。

そこで見てきたものは何か。

女性シェフ対談で、語ってもらおう。

─・・─・・─・・─・
フォーラム詳細
─・・─・・─・・─・・
▶日時.
2023年10月29日(日曜日)  9:30~17:00

▶場所.
・エコール御代田 あつもりホール

▶入場料.
A. 一般チケット:1,000円(うち500円は併設フィエスタ会場で当日使用できるチケット)※300名様限定となりますのでお早めにお申込みを!
B. ユースチケット(20歳未満及び学生):無料
C. オンライン配信チケット:無料

▶お申込み.
shinsyu-foodforum-miyota.peatix.com/

※300名様限定となりますのでお早めにお申込みを!

∽∽∽∽∽∽∽∽
主なゲストと内容
∽∽∽∽∽∽∽∽
▶基調講演 「『食のものさし』を考える」
 君島佐和子(食ジャーナリスト、元「料理通信」編集主幹)

▶講演 「今、ガリシアから伝えたいこと」
 ルシア・フレイタス(A Tafona・スペイン ガリシア)

▶講演 「食は、里山に聞け」
 北沢正和(職人館・佐久市)

▶講演 「ペルーから、そして信州から」
 太田哲雄(CASA DI Tetsuo Ota・軽井沢)

▶講演 「信州から世界へ」
 戸枝忠孝(Restaurant TOEDA・軽井沢)

▶女性シェフ対談 「生産者がいるから、私たちがいる」
 道野祐子(ミチノ・ル・トゥールビヨン・大阪)
 川副藍(シュヴァル・ドゥ・ヒョータン・東京)
 柴田泉(フードジャーナリスト)

▶生産者座談会 「今、やらなければならないこと」
 藤原喜代子(藤原畜産・長野県)
 山本将志郎(梅ボーイズ・和歌山県)
 中村敏彦(明神丸かきほたて基地・岩手県)
 本間勇樹(NPO法人HUG代表理事 ポケットマルシェ創業メンバー)

▶司会  
広川美愛(軽井沢ヴィネット編集長)

**✯**✯**✯**✯**✯**✯**✯**✯**✯****✯
信州食の魅力 を、世界に発信したい。

食の世界で活躍するプロフェッショナルたちの熱
い思いを後に続く若者たちに聞かせたい。

そんな願いを込めて、仲間たちが #御代田町
に集まります。

食を考え、食を語り合い、食を楽しむ。

そんな1日を体験しませんか?

長野県御代田町 から新しい食のストーリー
が始まります。
**✯**✯**✯**✯**✯**✯**✯**✯**✯****✯

#ミチノルトゥールビヨン
#道野祐子
#パティシエ
#patissier
#渡辺万里
#nagano
#信州
#東信州
#佐久穂町
#軽井沢
#御代田
#軽井沢ガストロノミープロジェクト 
#食の未来 
#食の未来フォーラム 
#ガストロノミー
#foodie
#フーディー
#eeeeeats
#delish
#delicious
#womeningastronomy
... See MoreSee Less

・━・✧・━・✧・━・✧・━・✧・━・✧
信州・食の未来フォーラムin Miyota
〜食で世界を繋ぐ〜
✧・━・✧・━・✧・━・✧・━・✧・━・✧

道野祐子

大阪「ミチノ・ル・トゥールビヨン」マダム、パティシエ。

レストランのマダムでありパティシエでありながら
半年の休暇を宣言。

バイクでソロキャンプという若者顔負けの設定で
沖縄から北海道まで生産者を訪問した。

そこで見てきたものは何か。

女性シェフ対談で、語ってもらおう。

─・・─・・─・・─・
フォーラム詳細
─・・─・・─・・─・・
▶日時.
2023年10月29日(日曜日)  9:30~17:00

▶場所.
・エコール御代田 あつもりホール

▶入場料.
A. 一般チケット:1,000円(うち500円は併設フィエスタ会場で当日使用できるチケット)※300名様限定となりますのでお早めにお申込みを!
B. ユースチケット(20歳未満及び学生):無料
C. オンライン配信チケット:無料
 
▶お申込み.
 https://shinsyu-foodforum-miyota.peatix.com/

※300名様限定となりますのでお早めにお申込みを!

∽∽∽∽∽∽∽∽
主なゲストと内容
∽∽∽∽∽∽∽∽ 
▶基調講演 「『食のものさし』を考える」
 君島佐和子(食ジャーナリスト、元「料理通信」編集主幹)

▶講演 「今、ガリシアから伝えたいこと」
 ルシア・フレイタス(A Tafona・スペイン ガリシア)

▶講演 「食は、里山に聞け」
 北沢正和(職人館・佐久市)

▶講演 「ペルーから、そして信州から」
 太田哲雄(CASA DI Tetsuo Ota・軽井沢)

▶講演 「信州から世界へ」
 戸枝忠孝(Restaurant TOEDA・軽井沢)

▶女性シェフ対談 「生産者がいるから、私たちがいる」
 道野祐子(ミチノ・ル・トゥールビヨン・大阪)
 川副藍(シュヴァル・ドゥ・ヒョータン・東京)
 柴田泉(フードジャーナリスト)

▶生産者座談会 「今、やらなければならないこと」
 藤原喜代子(藤原畜産・長野県)
 山本将志郎(梅ボーイズ・和歌山県)
 中村敏彦(明神丸かきほたて基地・岩手県)
 本間勇樹(NPO法人HUG代表理事 ポケットマルシェ創業メンバー)

▶司会  
  広川美愛(軽井沢ヴィネット編集長)

**✯**✯**✯**✯**✯**✯**✯**✯**✯****✯
信州食の魅力 を、世界に発信したい。

食の世界で活躍するプロフェッショナルたちの熱
い思いを後に続く若者たちに聞かせたい。

そんな願いを込めて、仲間たちが #御代田町 
に集まります。

食を考え、食を語り合い、食を楽しむ。

そんな1日を体験しませんか?

長野県御代田町 から新しい食のストーリー
が始まります。
**✯**✯**✯**✯**✯**✯**✯**✯**✯****✯

#ミチノルトゥールビヨン
#道野祐子
#パティシエ
#patissier
#渡辺万里
#nagano
#信州
#東信州
#佐久穂町
#軽井沢
#御代田
#軽井沢ガストロノミープロジェクト 
#食の未来 
#食の未来フォーラム 
#ガストロノミー
#foodie
#フーディー
#eeeeeats
#delish
#delicious
#womeningastronomy

・━・✧・━・✧・━・✧・━・✧・━・✧
信州・食の未来フォーラムin Miyota
〜食で世界を繋ぐ〜
✧・━・✧・━・✧・━・✧・━・✧・━・✧

藤原喜代子

安曇野市「藤原畜産」代表。

父から受け継いだ畜産という道を歩み
息子へと受け継いだ。

しかし、それが全てではない。

地域を活性化させること。
過疎の地帯を再生させること。
安曇野を、食で人を呼べる場所にすること。

彼女の課題と夢には限りがない。

その夢を、座談会で語ってもらおう。

─・・─・・─・・─・
フォーラム詳細
─・・─・・─・・─・・
▶日時.
2023年10月29日(日曜日)  9:30~17:00

▶場所.
・エコール御代田 あつもりホール
・URL. www.town.miyota.nagano.jp/.../madogutia.../2146.html

▶入場料.
A. 一般チケット:1,000円(うち500円は併設フィエスタ会場で当日使用できるチケット)※300名様限定となりますのでお早めにお申込みを!
B. ユースチケット(20歳未満及び学生):無料
C. オンライン配信チケット:無料

▶お申込み.
Peatixから、お申し込みください。
・URL. shinsyu-foodforum-miyota.peatix.com/

※300名様限定となりますのでお早めに!

∽∽∽∽∽∽∽∽
主なゲストと内容
∽∽∽∽∽∽∽∽
▶基調講演 「『食のものさし』を考える」
 君島佐和子(食ジャーナリスト、元「料理通信」編集主幹)

▶講演 「今、ガリシアから伝えたいこと」
 ルシア・フレイタス(A Tafona・スペイン ガリシア)

▶講演 「食は、里山に聞け」
 北沢正和(職人館・佐久市)

▶講演 「ペルーから、そして信州から」
 太田哲雄(CASA DI Tetsuo Ota・軽井沢)

▶講演 「信州から世界へ」
 戸枝忠孝(Restaurant TOEDA・軽井沢)

▶女性シェフ対談 「生産者がいるから、私たちがいる」
 道野祐子(ミチノ・ル・トゥールビヨン・大阪)
 川副藍(シュヴァル・ドゥ・ヒョータン・東京)
 柴田泉(フードジャーナリスト)

▶生産者座談会 「今、やらなければならないこと」
 藤原喜代子(藤原畜産・長野県)
 山本将志郎(梅ボーイズ・和歌山県)
 中村敏彦(明神丸かきほたて基地・岩手県)
 本間勇樹(NPO法人HUG代表理事 ポケットマルシェ創業メンバー)

▶司会  
広川美愛(軽井沢ヴィネット編集長)

**✯**✯**✯**✯**✯**✯**✯**✯**✯****✯
信州食の魅力 を、世界に発信したい。

食の世界で活躍するプロフェッショナルたちの熱
い思いを後に続く若者たちに聞かせたい。

そんな願いを込めて、仲間たちが #御代田町
に集まります。

食を考え、食を語り合い、食を楽しむ。

そんな1日を体験しませんか?

長野県御代田町 から新しい食のストーリー
が始まります。
**✯**✯**✯**✯**✯**✯**✯**✯**✯****✯

#地域おこし
#地域資源活用
#藤原喜代子
#藤原畜産
#安曇野放牧豚
#キッチンカー
#いすみ市
#渡辺万里
#nagano
#信州
#東信州
#佐久穂町
#軽井沢
#御代田
#軽井沢ガストロノミープロジェクト 
#食の未来 
#食の未来フォーラム 
#ガストロノミー
#foodie
#フーディー
#eeeeeats
#delish
#delicious
#womeningastronomy
... See MoreSee Less

・━・✧・━・✧・━・✧・━・✧・━・✧
信州・食の未来フォーラムin Miyota
〜食で世界を繋ぐ〜
✧・━・✧・━・✧・━・✧・━・✧・━・✧

藤原喜代子

安曇野市「藤原畜産」代表。

父から受け継いだ畜産という道を歩み
息子へと受け継いだ。

しかし、それが全てではない。

地域を活性化させること。
過疎の地帯を再生させること。
安曇野を、食で人を呼べる場所にすること。

彼女の課題と夢には限りがない。

その夢を、座談会で語ってもらおう。

─・・─・・─・・─・
フォーラム詳細
─・・─・・─・・─・・
▶日時.
2023年10月29日(日曜日)  9:30~17:00

▶場所.
・エコール御代田 あつもりホール
・URL. https://www.town.miyota.nagano.jp/.../madogutia.../2146.html

▶入場料.
A. 一般チケット:1,000円(うち500円は併設フィエスタ会場で当日使用できるチケット)※300名様限定となりますのでお早めにお申込みを!
B. ユースチケット(20歳未満及び学生):無料
C. オンライン配信チケット:無料
 
▶お申込み.
Peatixから、お申し込みください。
・URL. https://shinsyu-foodforum-miyota.peatix.com/

※300名様限定となりますのでお早めに!

∽∽∽∽∽∽∽∽
主なゲストと内容
∽∽∽∽∽∽∽∽ 
▶基調講演 「『食のものさし』を考える」
 君島佐和子(食ジャーナリスト、元「料理通信」編集主幹)

▶講演 「今、ガリシアから伝えたいこと」
 ルシア・フレイタス(A Tafona・スペイン ガリシア)

▶講演 「食は、里山に聞け」
 北沢正和(職人館・佐久市)

▶講演 「ペルーから、そして信州から」
 太田哲雄(CASA DI Tetsuo Ota・軽井沢)

▶講演 「信州から世界へ」
 戸枝忠孝(Restaurant TOEDA・軽井沢)

▶女性シェフ対談 「生産者がいるから、私たちがいる」
 道野祐子(ミチノ・ル・トゥールビヨン・大阪)
 川副藍(シュヴァル・ドゥ・ヒョータン・東京)
 柴田泉(フードジャーナリスト)

▶生産者座談会 「今、やらなければならないこと」
 藤原喜代子(藤原畜産・長野県)
 山本将志郎(梅ボーイズ・和歌山県)
 中村敏彦(明神丸かきほたて基地・岩手県)
 本間勇樹(NPO法人HUG代表理事 ポケットマルシェ創業メンバー)

▶司会  
  広川美愛(軽井沢ヴィネット編集長)

**✯**✯**✯**✯**✯**✯**✯**✯**✯****✯
信州食の魅力 を、世界に発信したい。

食の世界で活躍するプロフェッショナルたちの熱
い思いを後に続く若者たちに聞かせたい。

そんな願いを込めて、仲間たちが #御代田町 
に集まります。

食を考え、食を語り合い、食を楽しむ。

そんな1日を体験しませんか?

長野県御代田町 から新しい食のストーリー
が始まります。
**✯**✯**✯**✯**✯**✯**✯**✯**✯****✯

#地域おこし
#地域資源活用
#藤原喜代子
#藤原畜産
#安曇野放牧豚
#キッチンカー
#いすみ市
#渡辺万里
#nagano
#信州
#東信州
#佐久穂町
#軽井沢
#御代田
#軽井沢ガストロノミープロジェクト 
#食の未来 
#食の未来フォーラム 
#ガストロノミー
#foodie
#フーディー
#eeeeeats
#delish
#delicious
#womeningastronomy

2 weeks ago

Wig 食の世界の女性たちの会

... See MoreSee Less

Load more