〜 W I G 〜
Women In Gastronomy

わたしたちは、食材の生産者や加工者、料理人、サービス業、販売業、ジャーナリストなど、
食の世界において、様々な場面でプロフェッショナルとして働く女性たちを応援します。

WIGの活動目的

WIGは、女性ならではの視点・感性で、食の世界を取り巻く様々な環境の向上・持続を考えます。そのために、問いかけ、広め、実践をしていきます。
食の世界における女性の活躍の認知度を高めることも目的とし、会員が活動をともにすることで、女性が食の世界でより輝ける環境を創出します。
女性の才能をサポートし、知識を広めるための勉強会や、ネットワーキング、コラボレーションなどを実施し、
新しいビジネスや、学術的なプロジェクトなどを促進することを目指します。

About

わたしたちは食にかかわる女性を応援する非営利団体です。全国から、さまざまなジャンル、いろいろな立場の会員が参加しています。

WIGとは

Entry

わたしたちは広く会員を募集しています。食にかかわる女性、男性、それを応援してくださる方、勉強したい方、ぜひ仲間になってください。

会員申込み

Contact

お問合せはお気軽に、
お問合せフォームからお送り下さい。
 

お問合せ

Facebook Timeline こちらもフォローお願いします!

Comments Box SVG iconsUsed for the like, share, comment, and reaction icons

【YouTubeでフォーラム全貌をご覧いただけるようになりました!】

10月29日にエコール御代田で開催した「信州・食の未来フォーラム in Miyota」。

いよいよ、その全貌を、YouTubeでご覧いただけるようになりました。

このフォーラムは、WIG食の世界の女性たちの会が、軽井沢ガストロノミープロジェ
クトと共催してのイベントとなり、全国から仲間たちが集まりました。

女性シェフの対談も、WIGを象徴するような顔ぶれです。

大阪のフレンチレストラン「ミチノ・ル・トゥールビヨン」でマダムパティシエとして活躍する傍ら、全国の生産者さんたちと密接に繋がる道野祐子さん。

東京のフレンチレストラン「シュヴァル・ドゥ・ヒョータン」で、故郷の千葉県いすみ市の食材に特化した料理を作る川副藍さん。

食のジャーナリストとして、これからは女性シェフたちをひとりずつ掘り下げて取材して、その魅力を発信していきたいという柴田泉さん。

3人の話には、食の現場の女性たちの熱い思いがこもっていました。

これからの食について。
女性たちの活躍を、どう支えていくのか。
皆が繋がることの素晴らしさを伝えたい。

そんな思いのこもった1日になりました。

信州から発信する食のストーリーを、軽井沢ガストロノミープロジェクトのYouTubeチャンネルでご覧ください。

❦YouTubeチャンネル
以下いずれかの方法で動画をご覧ください。
a. 本投稿のスライドのQRコードからYouTubeリンクを開く
b. YouTubeで「軽井沢ガストロノミープロジェクト」と検索し、タイトル「【完全版】信州・食の未来フォーラム in Miyota ~食で世界を繋ぐ~ 2023.10.29」の動画をクリック(タップ)する。
c. 軽井沢ガストロノミープロジェクト(軽井沢ガストロミープロジェクト )のプロフィールリンクから。

❦WIG(WIG食の世界の女性たちの会 )は「食」に関わる仕事をする女性たちをサポートし、繋ぐために生まれたグループ。「食」を愛する方すべてのご参加をお待ちしています。

プロフィール欄のURLからホームページをご覧ください。

#一緒に考えよう
#YouTube公開
#michinoletourbillon
#ミチノルトゥールビヨン
#シュヴァルドゥヒョータン
#chevaldehyotan
#柴田泉
#フードジャーナリスト
#料理王国
#月刊専門料理
#軽井沢ガストロノミープロジェクト
#womeningastronomy
#信州食の未来フォーラム
#信州美食フィエスタ
#ガストロノミー
#ガストロノミーツーリズム
#地域おこし
#地産地消
#地域振興
#三陸支援
#生産者応援
#食育支援
#gastronomy
#localvitalization
#女性生産者
#女性シェフ
#miyota
#御代田
... See MoreSee Less

10月29日にエコール御代田で開催した
「信州・食の未来フォーラム in Miyota」。

初めてWIGの全国支部の仲間たちが集まりました。

地元長野から 関東から 関西から。
ビデオメッセージを寄せてくれたメンバーも。

A TAFONA(スペインガリシア)オーナーシェフ 
Lucía Freitas(ルシア・フレイタス)さん、
NPO法人チーズプロフェッショナル協会 会長 本間るみ子さん、
基調講演してくださったフードジャーナリスト(元「料理通信」編集主幹) 
君島佐和子さんをはじめとし、
WIGのメンバーが講演や座談会に大勢登壇しました。

これからの食について。
女性たちの活躍を、どう支えていくのか。
皆が繋がることの素晴らしさを伝えたい。

そんな思いのこもった1日になりました。

信州から発信する食のストーリーを、軽井沢ガストロノミープロジェクト
軽井沢ガストロミープロジェクト )のYouTubeチャンネルでご覧ください。

❦YouTubeチャンネル
以下いずれかの方法で動画をご覧ください。
a. スライド4枚目のQRコードからYouTubeリンクを開く。
b. YouTubeで「軽井沢ガストロノミープロジェクト」と検索し、タイトル「【完全版】信州・食の未来フォーラム in Miyota ~食で世界を繋ぐ~ 2023.10.29」の動画をクリック(タップ)する。
c. 軽井沢ガストロノミープロジェクト(軽井沢ガストロミープロジェクト )のプロフィールリンクから。

❦WIGは「食」に関わる仕事をする女性たちをサポートし、繋ぐために生まれた
グループ。「食」を愛する方すべてのご参加をお待ちしています。

プロフィール欄のURLからホームページをご覧ください。

#一緒に考えよう
#YouTube公開
#atafona
#lucíafreitas
#本間るみ子
#君島佐和子
#フードジャーナリスト
#料理王国
#料理通信
#軽井沢ガストロノミープロジェクト
#womeningastronomy
#信州食の未来フォーラム
#信州美食フィエスタ
#ガストロノミーツーリズム
#地域おこし
#地産地消
#地域振興
#三陸支援
#生産者応援
#食育支援
#gastronomia
#gastronomy
#amasdaterra
#女性生産者
#女性シェフ
#miyota
#エコールみよた
#mmop
#御代田
#localvitalization
... See MoreSee Less

10月29日にエコール御代田で開催した
「信州・食の未来フォーラム in Miyota」。

初めてWIGの全国支部の仲間たちが集まりました。

地元長野から 関東から 関西から。
ビデオメッセージを寄せてくれたメンバーも。

Michino Le Tourbillon(ミチノ・ル・トゥールビヨン)
のシェフパティシエ 道野祐子さん、
軽井沢サラダふぁーむのオーナー 依田美和子さんを
はじめとし、
WIG(WIG食の世界の女性たちの会 )のメンバーが講演
や座談会に大勢登壇しました。

これからの食について。
女性たちの活躍を、どう支えていくのか。
皆が繋がることの素晴らしさを伝えたい。

そんな思いのこもった1日になりました。

信州から発信する、食のストーリーを軽井沢ガストロノミープロジェクト (軽井沢ガストロミープロジェクト )のYouTubeチャンネルでぜひご覧ください。

❦YouTubeチャンネル
以下いずれかの方法で動画をご覧ください。
a. スライド4枚目のQRコードからYouTubeリンクを開く。
b. YouTubeで「軽井沢ガストロノミープロジェクト」と検索し、タイトル「【完全版】信州・食の未来フォーラム in Miyota ~食で世界を繋ぐ~ 2023.10.29」の動画をクリック(タップ)する。
c. 軽井沢ガストロノミープロジェクト(軽井沢ガストロミープロジェクト )のプロフィールリンクから。

❦WIGは「食」に関わる仕事をする女性たちをサポートし、繋ぐために生まれた
グループ。「食」を愛する方すべてのご参加をお待ちしています。

プロフィール欄のURLからホームページをご覧ください。

#一緒に考えよう
#YouTube公開
#michinoletourbillon
#ミチノルトゥールビヨン
#軽井沢サラダふぁーむ
#ココペリ
#軽井沢ガストロノミープロジェクト
#womeningastronomy
#信州食の未来フォーラム
#信州美食フィエスタ
#ガストロノミー
#ガストロノミア
#ガストロノミーツーリズム
#地域おこし
#地産地消
#地域振興
#三陸支援
#生産者応援
#食育支援
#gastronomia
#gastronomy
#amasdaterra
#女性生産者
#女性シェフ
#miyota
#エコールみよた
#mmop
#御代田
#localvitalization
... See MoreSee Less

10月29日にエコール御代田で開催した
「信州・食の未来フォーラム in Miyota」。

そこで初めて、WIGの全国支部の仲間たちが集まりました。

地元長野の仲間たち。
関東の仲間たち。
関西の仲間たち。
ビデオメッセージを送ってくれた仲間たちもいます。

そして講演や座談会にも、WIGのメンバーが大勢登壇しました。

これからの食について。
女性たちの活躍を、どう支えていくのか。
皆が繋がることの素晴らしさを伝えたい。

そんな思いのこもった1日になりました。

信州から発信する食のストーリーを、軽井沢ガストロノミープロ
ジェクトのYouTubeチャンネルでご覧ください。

❦YouTubeチャンネル
以下いずれかの方法で動画をご覧ください。
a. スライド4枚目のQRコードからYouTubeリンクを開く。
b. YouTubeで「軽井沢ガストロノミープロジェクト」で検索し、
タイトル「【完全版】信州・食の未来フォーラム in Miyota ~食で世界を繋ぐ~ 2023.10.29」の動画をクリック(タップ)する。

❦WIGは「食」に関わる仕事をする女性たちをサポートし、繋ぐ
ために生まれた
グループ。「食」を愛する方すべてのご参加をお待ちしています。

プロフィール欄のURLからホームページをご覧ください。

#YouTube公開
#軽井沢ガストロノミープロジェクト
#womeningastronomy
#信州食の未来フォーラム
#信州美食フィエスタ
#ガストロノミー
#ガストロノミア
#ガストロノミーツーリズム
#地域おこし
#地産地消
#地域振興
#三陸支援
#生産者応援
#食育支援
#gastronomia
#gastronomy
#amasdaterra
#女性生産者
#女性シェフ
#miyota
#エコールみよた
#mmop
#御代田
#localvitalization
... See MoreSee Less

La vie en rose.
バラ色の人生。

ルシアの息子、マウロの
一歳の誕生日に生まれたこの皿は、
今ではルシアのシグネチャープレート。

毎日が楽しい幼いマウロの、
好きなものばかりをあつめて。
母であることの幸せをバラに託して。

マウロが7歳にたった今も、
女性であることの幸せを感謝しながら、
ルシアはこの皿をつくり続ける。

ルシアフレイタス晩餐会。
ガリシアから愛を込めて。

このデセールを仕込みから手伝ってくださった
音羽明日香シェフに、感謝を込めて。

#ルシアフレイタス
#ガリシアから愛を込めて
#バラ色の人生
#信州食の未来フォーラム
... See MoreSee Less

La vie en rose.
バラ色の人生。

ルシアの息子、マウロの
一歳の誕生日に生まれたこの皿は、
今ではルシアのシグネチャープレート。

毎日が楽しい幼いマウロの、
好きなものばかりをあつめて。
母であることの幸せをバラに託して。

マウロが7歳にたった今も、
女性であることの幸せを感謝しながら、
ルシアはこの皿をつくり続ける。

ルシアフレイタス晩餐会。
ガリシアから愛を込めて。

このデセールを仕込みから手伝ってくださった
音羽明日香シェフに、感謝を込めて。

#ルシアフレイタス
#ガリシアから愛を込めて
#バラ色の人生
#信州食の未来フォーラム
Load more